気が付けば同じトコロをグルグル。働きに出る→フリーになる→働きにデル→フリーランス

今週末は、ライターのミーティング兼オリエンテーション。

「初心者可」の求人ではなく、ガチテストと職歴提出があっての採用だったから

同席するだろう同業者と会えるのが楽しみでも、キンチョーでもある。

何着ていこうかな。

ライターの人とLINE交換できたらいいな。

なんて。

それとは別に、明日はハウジングの勤務日。

ココロの中は

「行きたくねぇ~」

仕事内容は悪くない。

人間関係も良好。

行けばそれなりに楽しく仕事ができるから、きっと職場としては、いいんだろうな。

なのに、何が嫌かって。

1日つぶれちゃうこと。

は?何言っているの?とサラリーマンにお叱りを受けそうだけど。

時間的拘束を受けるのが、どうにも嫌。

だからこそ、フリーランスになるわけなんだけど。

そうなると、今度は、独りぼっちで淋しいことがイヤ。で、仲間がいる考えなくても時間で稼げる仕事がしたいと思っちゃうんだよね。

この、嫌、イヤが積もり積もって溢れると、仕事を変える行動にでる。

で、

勤務 → フリーランス → 勤務 → フリーランス → 勤務…

と、同じことを繰り返しているワタシ。

冷静に書き綴ってみると、学習能力がないというか、堂々巡りというか、進歩がないことが一目瞭然。

なのに、またフリーランスに足を突っ込もうとしている。

だけど、こんな勝手がまかり通っているのは

ダンナが生活の基本を稼いできてくれてるからだよな。

それに、次回の勤務は年齢のバイアスがかかって、好みの職種につくのは困難かもしれない。

正解は勤務しながら、フリーランスをする。なんだろうけど。

わかっちゃいるけど、辞めたいってーのは、根底が働きたくないナマケモノなんだよなぁ・・・きっと。

どーしよーかなぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました