かなブーン

スポンサーリンク
アーリーリタイアメント

鬱で6か月休職。復職してからの、はじめての給料と傷病手当

オットは、半年の休息を終え、また戦場へ戻った。ぶちょーからは「もう少し、みんなと会話するように」と、言われたそうな。「職場に鬱で休職していた人がいたら、何て話したらいいのか、わからないよなぁ」と、まるで他人事のように呟いている。まぁ、ふつー...
アーリーリタイアメント

「いくつに見える?」50代オトコ。若く見えるのはメリットなの?

職場に50代の独身バイトオトコがいる。コイツがちょっとニガテ。最初にヤツが言ったコト「俺っていくつに見える?」実年齢より若く見られることを自慢したいこのフレーズ。経験値も上がってる50代おばさんには、うざい質問。そんな彼は、今、お見合いパー...
アーリーリタイアメント

教育費は高いよなぁ

春になると、授業料の振込用紙が送られてくる。大学の学費は年間1,137,280円。私立高校の学費は年間827,000円合計1,964,280円。約200万円が学費となって、消えているわけだ。このほかにも、定期代や、本代などもろもろ子どもにか...
アーリーリタイアメント

HPのPVが500超え。驚くほど伸び盛り

月初は1日のPVが50未満だったのに月末である昨日のPVが538PV。記録更新です。あるワードがGoogleさんのお気に召したようで検索の1ページ目にインデックスされてからPVは毎日記録更新。オットもこうなるとやる気だして、毎日記事追加して...
アーリーリタイアメント

50代主婦の働き方。何があっても生活できる基盤をつくっておきたい

今、ワタシは、3種類のシゴトを持っている。1つ目は「時給」で働く仕事。1時間、いれば給料が発生するタイプの仕事。メリットは、もらえる金額が計算しやすいことと、社会保険に加入できること。2つ目は「成果」で給料がもらえる仕事。成果数×単価 で給...
アーリーリタイアメント

仕事を辞めたい病からの脱出

就職してから、はや5か月。たった日にちだけ眺めてみればもう、立派な中堅どころ。研修が終わり、仕事についたのが1月下旬。先月までは、仕事を辞めたくて、辞めたくて、仕事に行くのがつらかった。何が嫌だったのかというと不慣れなこと、わからないことこ...
アーリーリタイアメント

夫が会社を辞めたいと言い出してから復職まで

「会社を辞めたい」とLINEにメッセージを送ってきたのは昨年の10月。転勤後、慣れない職場で休日もなく、平日も深夜まで勤務している様子のオットはもう限界にきているようだった。「辞めていいよ」私からの最初の返答はこれ。過去20年間、SOSなど...
アーリーリタイアメント

会社復帰へ

「そろそろ復帰したいとメールした」そうオットが言ったのは数日前。復帰したい気持ちと、まだ行きたくない気持ちが半々。でも、戻れなくなる不安のほうが大きいらしく復帰へと、一歩踏み出すとのこと。正直、もう少し休んでもいいような気がするけれど本人が...
アーリーリタイアメント

HPの1日のPVが1000超え

Google検索の1ページ目に掲載されるようになって日々、驚くほどPVが伸びています。昨日はPVの新記録アドセンスもニューレコード達成!なんでしょうねぇ…。
アーリーリタイアメント

HPのPVが1日200を超えたぞ

HPを立ち上げて1か月半。ようやくPVが200/日を超えた!100/日を超えて、すぐにPVが落ち込んだ時期がありやる気を失いかけていたけれどよかった!あどせんすもPINコード確認が必要な金額に到達!1か月半でなかなか順調。がんばれオット!
スポンサーリンク