かなブーン

スポンサーリンク
ライター

気が付けば同じトコロをグルグル。働きに出る→フリーになる→働きにデル→フリーランス

今週末は、ライターのミーティング兼オリエンテーション。「初心者可」の求人ではなく、ガチテストと職歴提出があっての採用だったから同席するだろう同業者と会えるのが楽しみでも、キンチョーでもある。何着ていこうかな。ライターの人とLINE交換できた...
アーリーリタイアメント

子供の独立。想像以上にポッカリ感が。これが老後の始まりなのか

子供に転勤辞令。一人暮らしが必至となり、家を出て行った。それまでも、子供の帰宅時間には就寝していたし朝、ちょこっと顔を合わせる程度で実質、夫婦2人の生活と変わらないじゃん!と思っていた。が。「いる」のと「いない」のとでは大違い。何が?って?...
副業

フリーライターに目覚める

オットの早期退職後の最大の問題は「お金」。それを間近な問題としてとらえていなかった私は「社会保険に加入できる」という理由で、フリーランスじゃなく、勤務一択で、週2日の勤務を選んだわけだけと。しっかり調べてみると、一番ほしい「健康保険」は1か...
アーリーリタイアメント

定年退職が65歳まで延長。早期退職優遇制度をチェック

オットの勤務先の定年退職が60歳から65歳に延期されたそうだ。60歳まで頑張れるかな、と思っていた矢先の通達。多くの人が喜ぶべきことなんだろうけど。早く辞めたいと思っている我が家には、青天の霹靂。大きなマイナス。そこで、早期退職制度がないか...
アーリーリタイアメント

クローズドのASPってどうなの?とりあえず申し込むか。

コメント欄からクローズドのASPからコンタクトをもらったけど。どうなんだろ?そもそもアフィリエイトは広告終了時の管理が面倒でアドセンス一択中。そんなメンドクサイが基本になっているワタシに、できるのかな?今までも胡散臭いところからのコンタクト...
アーリーリタイアメント

前を向き前進している子供。最悪を想定し心配がつきない親

子供の布団を干そうと、部屋に入ると大量の本が積まれている。ビジネス書、人気の小説、中には資格試験の本も。最近頻繁に届くAmazonからの荷物はたいてい子供のモノ。箱のママ渡していたけれど、中身はコレだったんだなぁ。仕事に関係する本を読みジブ...
アーリーリタイアメント

家計簿が続かないズボラさんにおすすめ。毎月かかる費用は固定費だけを算出

家計はどんぶり勘定。光熱費、税金など、まったくわかっちゃいない。いや、それどころか、月々の収入額さえ、わからない。どこに預貯金があるのか、それもナゾ。そんな人はいないだろうって?いや。います、ここに。はぃ、ワタクシ、こんなズボラでいい加減な...
アーリーリタイアメント

子離れできない母親。子供が巣立つときみんなはどんな気持ちなんだろう?

研修が終了したムスコの配属が関西となり、ハカラズしていよいよ独り暮らしスタート。「関西配属になった」という文字をLINEに見つけそれ以降、動揺に動揺を重ねているワタクシ。社会人になったら1人暮らしをスタートさせるといっていたのに、いまだ実家...
アーリーリタイアメント

自慢、批判、話を聞かないのオンパレード。年よりのハナシはいとをかし。

スポーツクラブの平日日中の風景は、シニア色。そんなお姉さまたち。女子ロッカーで、仲良く話しているのかと思いきや、中身は辛らつ。自慢話をちょいちょい入れ込み相手にはキョーレツなダメ出しをしている。かと思えば、相手の話を聞くどころか、ハナシをか...
アーリーリタイアメント

株で資産がプラスになっていたオットの資産運用実績

早期退職を目指すメンズは、株かネットでの収益を目論んでいる人が大方。わがオットも、その範疇にあり、休職中は「株の売買で生活費を捻出する」とのたまっていた。それを聞いたワタシ。…そな、アホな。素人は時折もうかるぐらいで、生活費を株で稼ぐなんて...
スポンサーリンク