子どもの就活。心配すぎて食欲がわかない

「最終面接でおちまくってる」

と、話しかけてきたムスコ。

どこを受けているとか、どこに行きたいとかまったく話してこなかったのに
突如、現状を訴える。

よほど、参っているんだろうなぁ。

「大丈夫。落ちたのはその会社に合わなかっただけ。きっとあった会社に巡り合える」

「わかった。もう少し頑張ってみる」

そんな短い会話だったけど。

実は、早い段階で1社内定をもらっている。
だけど、その会社の懇談会があり、参加したのだそうだが、同期の仲間となる人たちと、話がまったく合わなくて、その会社には、行きたくないんだとか。

これ以降、ワタシは、食欲不振。

当事者でないから、実態がまったくわからず、心配ばかりが増幅してくる。

最終面接までいくってことは、あとは、その会社に入りたい!っていう意気込みみたいなものが足りないんじゃないかなぁ。

きっとね。
その会社が不採用だったのは、
次に進ませるための、ステップなんだよ。

もう少し、広い視野で、見たほうがいいかも、と思い
文系の会社を勧めてみたんだけど。

締め切りが27日ってあるけど
申込したかなぁ?

成人した子供に
親が口をはさむべきことじゃないけど
心配なんだよね。

心配できる家族がいるってことは、それだけで幸せだと、自分に言い聞かせている。

頑張れ、ムスコ!

ハハは、一生、君の応援団長だよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました