子どもが転職を果たした。
最近は離職が珍しくない。人手不足もあいまって、転職先が1つ目で決まったそうな。
親の感覚は、新卒就職といえば、定年までつとめあげるイメージだったけど。
そんな感覚で、モノ申しちゃいけない、って、つくづく思う。
1ヵ月、海外に語学留学を兼ねて出かけて
今月から新しい職場に。
「大きいところは、嫌だ」
だそーで。
古い感覚のワタシは、大きい=安心 なイメージが植え付けられているから、最初はすごく心配だったけど。
でも。
よくよーく考えてみれば
大企業だって、職場によって、天と地の差があった。それは身をもって体験したことだし。
大企業だと、やめにくくて、我慢しちゃう、ってーのもあるだろうし。
ふと、リーディングカンパニーと呼ばれる会社にいたころ
同僚の男性が、仕事中にひんぱんに時報を聴いていたことを思いだした。
あれは、鬱の前兆だったのかもしれないなぁ。
会社がイヤだったら、転職すればいい。
だって、会社は助けてくれないもの。
その一番のネックは転職先がみつかるかどうかの不安。
だから、
「自分の強みを身に着けること」
と、アドバイス。
親は、いつまでも親だよなぁ。心配尽きず…。
コメント