単身赴任。新生活に必要な家電はレンタル?それとも購入?
単身赴任の際に家電をレンタルするか、購入するか、迷うところ。
最初は、レンタルでと思い、いろいろチェックしてみた。
レンタル家電のメリット・デメリット
一番のメリットは価格。レンタルは購入するよりも安い。また転入・退出のときの手続きが容易。
しかし、安い価格も、よーくよく見てみると、大幅に安いのは中古家電。
また、型式が決まっていて、自由に選ぶことができない。さらに赴任期間が延びれば、当然維持費も増加する。
単身赴任の家電を購入に決めたワケ
しかし、我が家は購入に決めた。
購入を決めた理由は、新品、型式が選択できるところ。
それから、もうひとつ。
赴任期間が1年と聞かされている。しかしこれは口約束。期間が延びる可能性もある。
1年で帰ってこれない場合、きっとがっかりする。それに追い打ちをかけて、レンタル料がさらに追加されるより、「長期になって、家電が割安になった」と思えるほうがいいかな。
こんな理由が、今の私には、結構重要だったりする。
で、我が家が注文したのは、関西に強い「上新電機」。
10点で107,890円。

で、ググって数社を調べてみました。
アムス
ベイシア電気
あるる
借りたいくん
アットイン
東芝テクノネットワーク
コメント