50代ダンナの早期退職貯蓄計画

半年休職したオット。
鬱状態になり「会社を辞める」コトに突進していたころは
この先の不安に押しつぶされそうになった。

なんてったって、50代の転職は、成功する確率が極端に低い。

オットも
「道路工事の交通整理とか、やるかな」
と言っていたけど。

はた目からは、今よりも楽にできる仕事に見えたんだと思うけど
多分、今の職場環境では考えもつかない困難が待っている。

たとえば、
理屈のわからない人に絡まれたり
正当な理由なく、こき下ろされたり
いじめられちゃうとか。

給料は激減し、職場環境も悪化し、
たぶん転職を繰り返すことになる。

だったら、休職して、元に戻るのが一番な選択。
転籍して、もとの職場に戻れることになり、今は、平穏無事に勤務している。表面上は…。

オットが退職から休職に路線変更してくれたときに
短く太く働いて、早期退職を目指せるようにしたいと考えた。

転職したら、おそらく給料は、今の半分から1/3、いや、それ以下になる可能性もある。
だから、転職したと考えて、多くもらっている分を蓄え、早期退職できる金銭的な体力をつけたいと思った。

職場復帰から間もなく1年。
子供の就職、進学で、思うように蓄えられなかったけれど、
これからは、貯められるよう、務める。

財形 5万円
銀行引き落とし 10万円

これを銀行引き落とし 15万円にする。

あとはbonusで貯蓄し、350万円は確保したい。

350万円たまったら、1年分の生活費が確保できたとみなして、1年間早期退職できると計算。

その間、ネットでの収入も増やして、月々10万円超あれば、わりとのんびり暮らせそう。

そのために、先月サーバー移転したんだけど、ついでに欲をかき、いろいろいじりすぎて、収入が半減してしまい失敗。
だけど、これも下手なSEO対策とかではなく、コツコツと記事数を増やして、取り戻したい。

毎日1記事アップが目標。

今年54歳になるオット。
残り6年を半分にして、3年で退職してもいいよ、という選択肢をプレゼントしたい。

さぁ、がんばるぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました