昨年10月に入社した会社
就職といっても、バイトだけど。
50代のワタシがよくも採用されたと思ったら
離職率が半端ない。
約7か月
辞めていった人の数 7人。
数だけ見ると、さほど多くはないが。
今いるのは、17人の職場。
計算してみると、離職率 41%
人数もさることながら、辞めていった人の中に「正社員」や「契約社員」といった、ある程度責任ある業務を担っていた人もいて。
たいしたマニュアルもなく
「わからなかったら、聞いて」って。
聞く人がいないじゃん!
聞きたいのに聞けない状態なのに、教わってないことで、よく怒られる。
「聞いてないよっ!」
って心の中で叫ぶんだけど。
この怒っている人も
また別の人に怒られていて。
それでこっちに降ってくるんだよな。
なんだかなぁ。
だれも責任とりたくないだけじゃん
って思うんだけど、50代の働き場所で、こんなもんだよね。
家族に何かあって、どうしても就職先が必要になったときの保険で働いている会社だから、
勤務日を思いっきり減らして、最低限で働きたいんだけど。
万年人員不足で
最低限のシフト希望が通った試しがない。
「もうちょっと増やせない?」
と聞かれて、NOと言えない私にも問題があるんだけど。
こんどこそ、NO!と言って見せる!(笑)
割り切れば、仕事内容はさほど大変じゃない。
問題は心労。
来月もまた、仲良くしてもらった人が辞めちゃう。
淋しいなぁ
コメント